こんにちは、牧場長のおのはです。
私は保育園の頃からおじいちゃんに連れられて東京競馬場に通い詰め、22歳になった今では”競馬”が日常に欠かせなくなってしまいました!これがKEIBAの英才教育です笑

今週はG1 秋華賞があるよね?
久しぶりに予想したいんだけどさっぱり当たる気がしなくてさ……。

それなら僕に任せてください!
1頭1頭、いろんな視点から”おのは流”に解説していきます^^
競馬予想をするときに、ただ闇雲に・適当に考えるだけではなかなか勝利にたどり着けません。
とはいえ、じゃあ何を参考にして予想すればいいのかは人それぞれだし分かりにくいですよね。データ・戦績・枠順・競馬YouTuber・AI などといった様々なものが予想材料としてあります。
そこで今回は、おのは流【馬場・展開・血統】での視点で見たG1秋華賞の全頭評価をしていきたいと思います。
下記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。
・まだ競馬予想を初めたばかり
・競馬YouTuber や AI の予想にまるまる乗っかってしまっている
・まだ自分に合った予想方法を見つけられていない
・秋華賞について知識を深めたい
・おのは流の予想法を見てみたい・知りたい
この記事の内容を読み終えると、秋華賞の概要・出走馬各馬の特徴・直近の馬場傾向などがある程度理解できるようになります。
レースに向けて知識を深めていきましょう!
秋華賞の概要:このレースについて知ろう
まずは秋華賞の概要を理解していきましょう。
主に下記の4点をみていきます。
・日時や開催競馬場(コース)について
・コースの特徴について
・当日の天気や直近の馬場傾向について
・レースの展開について

うわやばい…どれも全然わからないや!

先輩だいじょうぶです!
僕が1つずつ解説していきますので安心してください^^
日時や開催競馬場(コース)について
秋華賞は、2025年10月19日(日)に京都芝2000m(内回り)コースで行われるG1レースです。
3歳の牝馬たちが頂点を目指して戦います‼️
コースの特徴について
京都芝2000mは内回りコースのため、スタートしてからの最初のコーナー・最後の直線がそこまで長くないため基本は内枠や先行馬が有利になりやすいコースです。

おっけわかった!
それなら過去のレースで先行している馬から買うようにするよ!!

先輩ちょっとまってください!
実は…秋華賞に関しては”差し”が有利になりやすいんです💦
秋華賞は3歳の牝馬しか出走することの出来ない特別なレースです。
そのため出走馬の中には、
・1200mや1600mなどがいちばん適しているような”スピードタイプ”のうま
・開幕週などの、馬場が綺麗な状態で行われた前哨戦を勝ち上がってきたうま
・1勝クラスや2勝クラスなどの下級条件を先行して勝ち上がってきたうま
などが登録しています。
上記に該当する馬たちが一緒にレースをすると…
2000mにしてはレース展開が早くなり(ミドルペースやハイペース)、自然と差し馬が有利な状態になります。
なので秋華賞は「京都2000mで行われるが差しが有利になりやすい」です。
当日の天気や直近の馬場傾向について
当日の京都競馬場の天気を perplexity AI に聞いてみました。
2025年10月19日(日)の京都競馬場周辺の天気は「曇りがち(Mostly cloudy)」と予報されています。
詳細
• 週末にかけて天候は安定しており、19日(日)は晴天ではなく、雲が広がる時間が長い見込みです。
• 当日雨の予報は出ていませんが、前日18日(土)は午後に少し雨の可能性があるため、念のためご注意ください。perplexity AIより引用
だそうです。そのため馬場状態はおおよそ良馬場で行われるとおもいます。
そして直近の馬場傾向ですが、先週の京都競馬場は開催2週目で高速馬場・内有利のなかでレースが行われていました。
レースの展開について
今年の出走メンバーを見てみると、例年通り先行馬や距離延長馬が多くなっています。
そのため展開はミドルペース以上になり、ハイペースもありえると予想します。
今年も差し馬を狙っていきたいですね!

おっけ理解した!まとめると…
G1 秋華賞は
2025年10月19日(日)/京都芝2000m(内回り)/3歳牝馬
「京都2000mで行われるが差しが有利になりやすい」
「天気予報はくもりでおそらく良馬場」
「展開はミドルペース以上で差し馬を狙っていきたい」
ってことだよね!!

そのとおりです!
さすが先輩、ばっちりですね!!
全頭評価:各馬の特徴をおさえよう

ここまではわかったけど…
肝心の出走馬1頭1頭の特徴や重要ポイントが分からないよぉ😢

ですよね~先輩ここ最近ぜんぜん競馬してなかったですもんね笑
でも任せてください!
2025シーズン1日も欠かさず競馬と向き合ってきた僕が1頭1頭シンプルに解説していきます!
ではこれから全頭評価をしていきたいと思います。んじゃどうぞ!👇️

って。
これじゃ見にくすぎるし何がなんだかわかりませんよね笑笑
なので簡潔に文章にまとめていきますね。ポイントは主に下記の3点です。
・前走のレースについて
・主な特徴(脚質など)
・血統面での注目ポイント
この3点に注目して書いていくのでぜひ読んでみてください!
全頭評価(SABC)
出走想定馬をあいうえお順で簡潔に書いていきます。
インヴォーグ(評価:C+)
前走は番手から上がり最速での勝利。
血統的にはG1レースへの格上挑戦はプラスに働く。
ただし距離延長はマイナスで、展開も噛み合わない可能性が高いだろう。
ヴーレヴー(評価:C)
人気薄ながらカムニャックとの0.5秒差の6着。
短距離からマイルまでで実績を残してきた馬なため、2000mは少し長い印象。
エリカエクスプレス(評価:C+)
前走は内有利のレースで外枠から先行しての敗戦。
折り合い面に不安があり、距離延長はマイナスに映る。
ただ血統的には延長はプラスで馬の本質と矛盾しており判断が難しい。
エンブロイダリー(評価:S)
前走はタフな2400m戦で流石に距離が長かった印象。
距離短縮で高速馬場になりそうな今回はこの馬に向きそう。
速い上がりも使えるため展開にも恵まれそう。
2000mが適正ギリギリの印象はあるが、能力の高さでカバーすることができるか。
カネラフィーナ(評価:C)
前走は洋芝コースで番手から勝利。
新馬戦からすべてのレースで上がり3位以内を記録する安定型。
だが直近は35秒台の上がりになっていて高速馬場に対応できるかが鍵。
カムニャック(評価:A)
前走は中団から抜け出してさすがG1馬と思わせるような勝利。
戦績からも中距離適性が高く、今回の舞台はベスト条件。
だが今回は内回りコースのため差し脚が届かない可能性があるのには注意が必要。
クリノメイ(評価:C)
前走そして2走前はダートを使っており、今回は芝替わり。
上がり勝負では分が悪く、直線の瞬発力勝負は課題。
血統的にも内枠が必須になりそう。
グローリーリンク(評価:A)
2走前が好内容で、着差や勝ち時計も破格なものだった。
前走も勝利しており、まだまだ底を見せていない。
今回の高速馬場にも合いそうだし、血統的には道悪であってもこなせそうな万能型。
展開問わず安定した走りを見せる可能性がある。
ケリフレッドアスク(評価:C)
前走は馬場と展開を味方にしての完璧な競馬での勝利。
今回は展開が恵まれなさそうで、上がり勝負では少し分が悪い印象。
ジョイフルニュース(評価:C+)
前走はコース傾向&展開を味方にしての勝利。
血統的に格上挑戦はプラスだが距離延長はマイナス。
展開も恵まれない可能性が高い。
ジョスラン(評価:A)
前走は内前有利のレースで外を回る厳しい展開ながらも好走。
馬場の綺麗な高速馬場向きのタイプで、常に速い上がりが使える。
距離も守備範囲で、展開次第では逆転候補の一頭。
セナスタイル(評価:B)
前走はほぼ最後方から上がり最速を使っての好走。
上がり3F34.0前後を全レース使えている。
ただ今回のレースが高速馬場になるならもう少し速い上がりが欲しいところ。
ダノンフェアレディ(評価:B)
前走は展開と血統・騎手に恵まれての好走。
スムーズに走れたレースでは安定して速い上がりを記録しており、良馬場は歓迎材料。
テリオスララ(評価:C)
前走は内有利のレースで大外から先行しての敗戦。
直近のレースでは不甲斐ない競馬が続いている。
テレサ(評価:B)
前走は先団から脚を伸ばしカムニャックと0.2秒差の2着。
過去勝ちきっている3戦はすべて”逃げ”での勝利だった。
今回は展開にあまり恵まれなさそう。
パラディレーヌ(評価:S)
前走は力を出し切れずの敗戦だったが、2走前はG1で勝ち馬と0.3秒差の4着と能力は上位。
1番評価したいのは3走前で内前有利のコースで出遅れてしまった中、
外からすごい脚で追い込んでの2着とかなり価値が高い。
今回の内回りコースも合うし、血統的にも距離延長がプラスに働きそう。
総合的に見て、巻き返しに最も期待できる存在でしょう。
ビップデイジー(評価:B)
前走は不利を受けながらもカムニャックと0.3秒差の4着。
昨年の阪神JF2着馬の能力を改めて示した内容だった。
速い上がりも使えるため良馬場でレースしたいタイプだ。
ブラウンラチェット(評価:C+)
昨年のアルテミスS勝ち馬。
近走は不甲斐ない結果が続いている。
輸送がネックになる可能性もあり、レース当日のパドックや馬体重に注意したい。
本来のリズムを取り戻せれば、まだ見限れない一頭だ。
マピュース(評価:C+)
前走は番手から差しての勝利。
ただしこれまで1600mまでしか使われておらず、距離延長がマイナスに働く可能性も。
血統的には道悪なら評価上げたい。
ランフォーヴァウ(評価:C)
直近は大敗続き。メンバーレベル更に高くなるため厳しいか。
ルージュソリテール(評価:C)
前走は展開に恵まれずの敗戦。
今回も展開恵まれなさそう。
レーゼドラマ(評価:C)
前走は出遅れてしまい先行策が取れなかった敗戦。
それにしても負け過ぎの印象で、速い上がりも使えないタイプ。
まとめ:これで秋華賞はバッチリ!

全頭評価ありがとう!
これで各馬のことが少しわかった気がするしレースも楽しみになってきた!!

それなら良かったです!これらの点を踏まえて当日までよく考えてみてくださいね😉
【G1 秋華賞】2025年10月19日(日)/京都芝2000m(内回り)/3歳牝馬
「京都2000mで行われるが差しが有利になりやすい」
「天気予報はくもりでおそらく良馬場」
「展開はミドルペース以上で差し馬を狙っていきたい」
【高評価】
S評価:エンブロイダリー・パラディレーヌ
A評価:カムニャック・グローリリンク・ジョスラン
競馬を始めてばかりの人が、今回の内容をすべて完璧に理解してレースにいこうとすると非常に大変です。頭の中がぐちゃぐちゃになってしまうかもしれません。
そのため、最初は理解できた部分だけ取り入れて、少しずつ慣れていきましょう。
そうすれば自然と知識が広がっていってどんどん競馬が楽しくなっていきます。
決して、自分でなにも考えずにYouTuberやAIに言われたままの馬券を買うのはやめましょう。
そんなことをしていたら、いつまでたっても予想力が向上しません!
一緒に頑張っていきましょう🔥

まずは出来ることから取り組んでいきましょう!
以上、おのはでした!
予想:10/19 3:27時点
枠順・直前の馬場傾向・オッズなどを踏まえて、最終予想をしておきます。
※10/19 3:27時点での予想です。
最終予想
本命◎ 18,パラディレーヌ
対抗◯ 17,カムニャック
単穴▲ 13,セナスタイル
相手△ 3,14,8,11
理由
まず、馬場傾向ですが多少の雨の影響でやや時計はかかっています。ただ、これからの雨量や京都競馬場の路盤を考えるとそこまで気にする必要はないと思います。
次に、出走馬や枠並びを見たうえでの展開予想です。
先行馬やスピード型の馬が内〜中枠に集まったことによってやはりペースは流れると思います。
レーゼドラマの陣営からは「体力勝負に持ち込みたい」というようなコメントが出ていることもあって、私はハイペースも全然あると思っています。
これらを踏まえての私の本命は18,パラディレーヌです。
全頭評価でもS評価だった馬なのでそちらを見ていただけると幸いです。
それに理由を3つ加えたいと思います。1つは馬場状態です。時計が速すぎるのは少し嫌だったので味方すると思います。
2つ目は外枠という点です。速いペースになると先行馬が失速して内側がごちゃつく可能性があります。なのでそこでの不利を受けにくい外枠は良いと思います。
最後の3つ目はメンバーレベルです。
今年は現世代能力トップクラスのアルマヴェローチェが故障で出走できず、オークス3,5着馬も不在というメンバー構成です。秋華賞はオークスとリンクしやすいレースです。
今回の出走馬でオークス成績上位馬を順に並べるとカムニャックの次に、4着だったパラディレーヌが来るということになります。これはチャンスです!!
以上の理由から本命を18,パラディレーヌとしました。
買い目:10/19 3:27時点
単勝:18
馬連:18-3,13,17
ワイド:17-18
3連複:17-18-3,8,11,13,14
3連単BOX:13,17,18
※この予想は個人的な見解に基づくものです。
馬券の購入はあくまで自己責任でお願いいたします。
コメント